morimotan’s blog

家族とのお出かけを記録していきます^_^

GW福島への車中泊4日目~さらば磐梯山~

道の駅 裏磐梯で車中泊

をしていました。

静かな朝です。夜は冷えました。

さて、福島県ハイエース車中泊旅。

最終日は、五色沼の散策です。

 

この日も快晴で磐梯山が綺麗に見えます。

駐車場の混雑具合が心配でしたが、すんなりと停めることができました。

駐車場代金も無料です😲

北海道の青い池、確かに綺麗ですが、ここも劣らず、いやいやそれ以上に綺麗でした。

 

子供にとってちょうど良い塩梅の散策を終え、車で走るとずんだ餅の文字が!

ずんだ!!!!!!!!

子供の大好物のくせに、初日に道の駅で食べ損ねていたため、『北の茶や』さんでテイクアウト。

出来たてで非常に美味でした。

 

昼寝を挟んで帰りがてら、最後の目的地

天鏡台&昭和の森公園へ。

正直いえば、期待したほどの景色ではありませんでしたが、高台から気持ちの良い景色を見つつ気持ちの良い風を感じつつ、福島を見下ろし別れを告げつつ、ひろーい広場でだるまさんがころんだをしました🤣

 

そして、帰路につきます。

高速道路に乗り、次の目的地は、

大積PA 

ここは、セブンイレブンにコインシャワーがあります。

息子と夫は3人で10分200円で十分だったそうです笑

ちょうど合宿帰りの学生さん団体とぶつかってしまい少々待ちましたが、シャワーはひとつではないため、30分もかからず利用出来ました。

ドライヤーは無料で使えました。

男性用と女性用のシャワールームと別れていましたよ。

シャワーでさっぱりしてから車中泊はしたいものです。

サービスエリアにシャワールーム、車中泊にはめちゃくちゃありがたいですね!!

シャワーに入れず寝ると、眠りが浅い気がします。

 

さっぱりしたところで、行きも車中泊した

妙高サービスエリアでこの日も寝ます

朝起きると上りのサービスエリアは妙高山がとっても綺麗に見えました!

この時期は雪もしっかり残っているので美しい景観だし、寝苦しくないし、晴れたら車中泊には最高です!

早起きの次男と朝から綺麗な山を見ながら散歩です。

 

 

さてさてこうして5日間の福島への車中泊の旅も終わり、愛知県へ戻って参りましたとさ。

あー楽しかった!

 

#キャンプ #車中泊 #焚火 #ハイエース #子連れ旅

GW福島県☆車中泊の旅3日目 絶景続きの福島!

快晴の福島県3日目!

この日は、道の駅 猪苗代湖に泊まっていました。

キッチンカーもたくさん出ていましたし、朝からレストランが賑わっていました。

オープン前から並ばれている方多かったです。さすがゴールデンウィークです。

この日も快晴。

写真スポット越しに、磐梯山もよく見えます。

道の駅で売っているずんだ餅がめっっっちゃくちゃ美味しそうだったのに、「後で買えばいっかー」と思ったせいで、買うタイミングを逃し、結局食べられず、この旅唯一の後悔をしました…。

すっごく美味しそうでしたよ!!

しかもここの道の駅、ゴミが無料で捨てられるみたいです。(でもゴミ箱から夜には溢れていたので、今後変わってしまうかも。車中泊する場合、マナーは考えたいものです。)

トイレも綺麗です。

 

さて、道の駅を出発し、この日まず向かったのは

諸橋近代美術館

ダリ、好きなんです。

ダリ専門の美術館。

ほとんどが本物だとか。

学芸員さんに、レプリカですか?って聞いたら、本物です、って笑われました。

 

もうここの美術館は、過去ナンバーワン!

何もかも綺麗すぎます。

とっても素敵な美術館でした。

最高の景色。

ダリの作品だけでなく、美術館の建物も素晴らしいし、休憩する椅子すらオシャレだし、磐梯山を含めた庭のお手入れも景色も素晴らしい。

ダリの作品自体もそもそも面白いので、息子達も楽しみました。

↓お土産も買いました。

ダリ好きな次男の、念願のダリの溶ける時計。

2200円也。

買ってもらったことが嬉しくって、抱きかかえていました🤣

今は、ダリの美術本と共に自宅に飾っています。

 

美術館を後に、次は

吾妻小富士へ。

いやぁぁぁ、向かうまでのスカイラインは、凄かった…!!

長野にもスカイライン系たくさんありますけど、

過去ナンバーワンの絶景だったなぁ…!

 

磐梯吾妻スカイライン

何回「すごっっっ」と車窓から叫んだことか。(ご、語彙力…)

空にほんとに近くて爽快でした😭

かなり標高高く登っていきますが、ハイエースでも問題なく走れました。

 

吾妻小富士は、30分弱くらい階段を登った後、ぐるっと1周散策できます。

 

子供でも問題なく歩けました。

柵はないので、小さな子は気をつけて下さいね。

↑この度の私の1番の目的地!うまく撮れなかったのでGoogleより。

 

駐車場付近には、遊歩道で散策もできました。夫に昼寝をしてもらっている間、遊歩道と、すぐ横のビジターセンターと天文台で暇つぶし。

 

そして、夕方はラーメン好きの我が家、喜多方の町へ。

喜多方へお出かけの方、気をつけて欲しいことがあります…

それは…

夜、喜多方ラーメン屋は開いていない!

リサーチ不足でした。何軒も電話しましたが、夜閉まっている店がとっても多かったです〣( ºΔº )〣

ようやく電話して見つかったのは、

喜多方ラーメン 来夢 喜多方本店

外まで行列でしたが、回転が早いので覚悟したほど全然待たず。

チャーシューが特に美味しく、ペロッと頂きました😋

接客して下さったおばちゃん、非常に感じがよかったなぁ…♡♡

 

この日のお風呂は、

夢の森温泉施設

とても安いし、空いてるし、露天風呂あるし、温泉じゃないっぽいですが(なんと300円だもの、そりゃそうだ)子連れには十分すぎました。

営業してるのかな?ってくらい、ゴールデンウィークにも関わらず、駐車場もがらーんとしていました。

さて、この日、寝るのは、

道の駅 裏磐梯

喜多方市内や、猪苗代湖周辺の道の駅の混雑具合に比べ、まー空いてること。

快適極まりないです。

夜来る前に、喜多方へ向かう際通ったので場所の下見に先に寄っていて、子どもはジェラート、私はしっかり味がついた美味しいコンニャクを食べました✨

ジェラート屋さんはGoogleの営業時間を1時間過ぎても尚、行列だったからか閉店間際に買うことができました。

ゴミも捨てさせてもらえました。

駐車場はガラガラです。

トイレは設備は新しくはないけれど、利用者も少ないからなのか、綺麗でした。

ただし、周囲にはお店などありません。

買い出しは事前に。

その代わり、辺りは静かです。

昨日気づいたんですが、道の駅で寝る場合、両隣に車が埋まっていると不便ですね。ドアの開け閉めもしにくいし、気を使う。

その点、ここは人があまりいなかったので夜は歩道にシートや椅子を出してのんびりすることもできました。

 

この日、子供と横になって眠くなるまで見ていた夜空の星々は、一生の思い出になりそうです。

 

…この日もハイエース内は寒かったけど。😪寝袋でよかった~。

 

4日目へ続く…

 

#キャンプ #車中泊 #焚火 #ハイエース #子連れ旅

GW福島への車中泊旅2日目☆磐梯山に想いを馳せる

長時間ドライブのお供。

それはAmazonプライム

600円なので、DVDを借りるより安いです。

子供と、テレビの見られない運転手の夫が音声でも楽しめる…

となると、我が家はほぼ一択。

スラムダンク!!

スラムダンクをずっとみんなで見てると、あっという間です^_^

今回も合計で往復15時間ほどの移動でしたが、寝たり食べたり歌ったり、時にはスラムダンクを見ることで、子どもからの「あと何分で着く?!」攻撃を受けることなく過ごすことができました。

 

さて、愛知県から福島県への車中泊旅2日目です。

新潟県妙高サービスエリアで車中泊した後、いよいよ福島県へ向かいます。

まずは磐梯山を、猪苗代湖ごしに見ようと思い、舟津浜湖水浴場へ行きました。

ここ、無料なのね。

デイキャンプしている人何組かいました。トイレもありました。(たまたまかもしれませんがトイレットペーパーはなかったです。)

絶景を眺めながら、水切りをしたり、ぼーっとしたり、至福の時間。

風が強く、焚き火などができる天候ではありませんでした。

夕飯は、くるくる軒へ。

会津牛乳ラーメンとやらを。

その後、日帰り温泉 富士の湯へ。

450円って、安くない?!

キャンピングカー、たくさん並んでいました。駐車場や受付は混んでいて少し待ちましたが、中に入ってしまえばそんなことなく、ゆっくりできました。

この日に寝るのは、

道の駅 猪苗代

とても綺麗な道の駅でした。

さすがゴールデンウィーク、車は多かったですが、駐車場も広いため、停める場所に困るほどではありません。

ゴールデンウィーク福島県って快適ですね!気候がとってもよく、ハイエースの車内もむしろとっても寒くて、寝袋にくるまりながら最高の2日目を終えました。

三日目へ続く…

 

#キャンプ #車中泊 #焚火 #ハイエース #子連れ旅

GW福島車中泊の旅1日目☆妙高サービスエリアは最高だった

磐梯山が見たい!

とずっと言っていた夫。

でも、愛知県から福島県までは7、8時間はかかる。

子どもも、長時間のドライブは退屈😠って怒るし、なかなか行けずにいました。

 

そこで!思い切って今年のゴールデンウィークは、念願の福島県へ!!

 

仕事が終わった金曜日、お風呂入ってご飯食べて、19時頃出発しました🚗💨

 

1ナンバーのハイエース、ETC割引がきかないんですが、日にちをまたぐと割引に。なので平日の夜の出発がベストです♡     

 

さて、  4時間くらい走らせ、この日は、、

妙高サービスエリアへ。

新潟県です。

 

ここ、車中泊にはほんとーに最高でした…!!

写真撮り忘れたので、Googleのスクショで。分かります?右側にある車の止まっている写真。

木の下にポツンと1台停まっている写真です。

地図でいうと下記の場所です。↓

なんとここ、林間サイトがあるんです。

メインの駐車場から離れているため、とても静かです。

しかも、隣とかなり距離が離れていて、木陰だし、標高もそもそも高いから涼しいし、車から降りたところにベンチがあるし、道路を渡らずトイレ行けるし(⟵子供がいるとコレ重要)、もう朝も林間のおかげでかなり静かで、それはそれは爽やかな朝を迎えることができました✨

山も綺麗だったなー!

雪が積もった美しい妙高山が見えてテンション上がりました⤴

さて、本命の磐梯山へ向かいます。

2日目へ続く。

 

#キャンプ #車中泊 #焚火 #ハイエース #子連れ旅

ハイエース購入で夢を買いました✧

 

小学生の息子と旅行ってあと何回できるんだろう

そんなことをふと思います。

我が家には小学生高学年男子がふたり。

まだまだ死ぬほど可愛い。

でも、旅行に喜んで着いてくるのはあと何回?

もともと旅行好きだった我が家。

頻繁に旅行してました。

この度、車を乗り換えることになり。

夫の強い希望で、ハイエースを購入!

中古の割に、とても高い(゚ロ゚)

でも、夢を買おうぜ!

ってつもりで買っちゃいました。

我が家のハイエースはこちらです。

二段ベッドは家族4人が寝るのに快適だけど、8万円もしました(;_;)

いつも寝てるベッドより高いやないかい!こっちで毎日寝たら?!ヽ(`Д´)ノプンプン

でも、きっとプライスレスな思い出もたくさんできるはず。

 頑張って働きます!

 

これから、こちらに旅の記録などを書き残しておきたいと思います^_^

 

#キャンプ #車中泊 #焚火 #ハイエース #子連れ旅