morimotan’s blog

家族とのお出かけを記録していきます^_^

GW福島県☆車中泊の旅3日目 絶景続きの福島!

快晴の福島県3日目!

この日は、道の駅 猪苗代湖に泊まっていました。

キッチンカーもたくさん出ていましたし、朝からレストランが賑わっていました。

オープン前から並ばれている方多かったです。さすがゴールデンウィークです。

この日も快晴。

写真スポット越しに、磐梯山もよく見えます。

道の駅で売っているずんだ餅がめっっっちゃくちゃ美味しそうだったのに、「後で買えばいっかー」と思ったせいで、買うタイミングを逃し、結局食べられず、この旅唯一の後悔をしました…。

すっごく美味しそうでしたよ!!

しかもここの道の駅、ゴミが無料で捨てられるみたいです。(でもゴミ箱から夜には溢れていたので、今後変わってしまうかも。車中泊する場合、マナーは考えたいものです。)

トイレも綺麗です。

 

さて、道の駅を出発し、この日まず向かったのは

諸橋近代美術館

ダリ、好きなんです。

ダリ専門の美術館。

ほとんどが本物だとか。

学芸員さんに、レプリカですか?って聞いたら、本物です、って笑われました。

 

もうここの美術館は、過去ナンバーワン!

何もかも綺麗すぎます。

とっても素敵な美術館でした。

最高の景色。

ダリの作品だけでなく、美術館の建物も素晴らしいし、休憩する椅子すらオシャレだし、磐梯山を含めた庭のお手入れも景色も素晴らしい。

ダリの作品自体もそもそも面白いので、息子達も楽しみました。

↓お土産も買いました。

ダリ好きな次男の、念願のダリの溶ける時計。

2200円也。

買ってもらったことが嬉しくって、抱きかかえていました🤣

今は、ダリの美術本と共に自宅に飾っています。

 

美術館を後に、次は

吾妻小富士へ。

いやぁぁぁ、向かうまでのスカイラインは、凄かった…!!

長野にもスカイライン系たくさんありますけど、

過去ナンバーワンの絶景だったなぁ…!

 

磐梯吾妻スカイライン

何回「すごっっっ」と車窓から叫んだことか。(ご、語彙力…)

空にほんとに近くて爽快でした😭

かなり標高高く登っていきますが、ハイエースでも問題なく走れました。

 

吾妻小富士は、30分弱くらい階段を登った後、ぐるっと1周散策できます。

 

子供でも問題なく歩けました。

柵はないので、小さな子は気をつけて下さいね。

↑この度の私の1番の目的地!うまく撮れなかったのでGoogleより。

 

駐車場付近には、遊歩道で散策もできました。夫に昼寝をしてもらっている間、遊歩道と、すぐ横のビジターセンターと天文台で暇つぶし。

 

そして、夕方はラーメン好きの我が家、喜多方の町へ。

喜多方へお出かけの方、気をつけて欲しいことがあります…

それは…

夜、喜多方ラーメン屋は開いていない!

リサーチ不足でした。何軒も電話しましたが、夜閉まっている店がとっても多かったです〣( ºΔº )〣

ようやく電話して見つかったのは、

喜多方ラーメン 来夢 喜多方本店

外まで行列でしたが、回転が早いので覚悟したほど全然待たず。

チャーシューが特に美味しく、ペロッと頂きました😋

接客して下さったおばちゃん、非常に感じがよかったなぁ…♡♡

 

この日のお風呂は、

夢の森温泉施設

とても安いし、空いてるし、露天風呂あるし、温泉じゃないっぽいですが(なんと300円だもの、そりゃそうだ)子連れには十分すぎました。

営業してるのかな?ってくらい、ゴールデンウィークにも関わらず、駐車場もがらーんとしていました。

さて、この日、寝るのは、

道の駅 裏磐梯

喜多方市内や、猪苗代湖周辺の道の駅の混雑具合に比べ、まー空いてること。

快適極まりないです。

夜来る前に、喜多方へ向かう際通ったので場所の下見に先に寄っていて、子どもはジェラート、私はしっかり味がついた美味しいコンニャクを食べました✨

ジェラート屋さんはGoogleの営業時間を1時間過ぎても尚、行列だったからか閉店間際に買うことができました。

ゴミも捨てさせてもらえました。

駐車場はガラガラです。

トイレは設備は新しくはないけれど、利用者も少ないからなのか、綺麗でした。

ただし、周囲にはお店などありません。

買い出しは事前に。

その代わり、辺りは静かです。

昨日気づいたんですが、道の駅で寝る場合、両隣に車が埋まっていると不便ですね。ドアの開け閉めもしにくいし、気を使う。

その点、ここは人があまりいなかったので夜は歩道にシートや椅子を出してのんびりすることもできました。

 

この日、子供と横になって眠くなるまで見ていた夜空の星々は、一生の思い出になりそうです。

 

…この日もハイエース内は寒かったけど。😪寝袋でよかった~。

 

4日目へ続く…

 

#キャンプ #車中泊 #焚火 #ハイエース #子連れ旅